京都精華大学 後期開始

後期の授業が始まった。

前期の授業が7月半ばに終わったので、もうあれから3ヶ月近く経ったことになる。
3ヶ月も間を空けているとすっかり授業の感覚を忘れていて、「あれ、授業ってこんな感じだったかなあ」みたいな気分で授業が始まった。

後期は前期の終わりに少し暖めていた内容をそのまま授業にすることにした。

後期の内容は
「ブログパーツを作る」
というもの。


まあ僕自身仕事でブログパーツをいくつかやってきたので、やりやすいというのもあるんだけど、

  • アニメーションを覚えれば比較的簡単にできる
  • アイデアをだしやすい
  • 作ったあとはネットで公開できる
  • うまくやれば広まる

という理由で3,4ヶ月かけてするには結構いい題材かと。さらにブログパーツ自体がまだそれほど発達している分野ではないので、もし生徒がいいものを作れば結構貼ってくれる人もでるんじゃないかという目測もある。

で、授業の前日に結構練りに練ってスケジュールや内容をたてて、さあどうだ!という感じで初日にブログパーツを作ることを比較的熱心に話した。

すると生徒の反応は?
?????

多分ブログパーツというものが何なのか、どういう意図で貼っているのかなど根本部分ををあまり説明せずに僕が作成内容ばかり説明しすぎたかも。

ということで2日目はそこを説明し、さらにチーム分けにFlashでルーレットを作ってみた。

生徒に似顔絵を描いてもらい、それをルーレットみたいに回して、ボタンを押せば顔がとまって配置されるというもの。

こんな感じ
group_small

これが面白かったのか、結構みんなノッてくれて、そのあとのグループでの話し合いも結構盛り上がっていた。あとはグループは3人一組なんだけど、それぞれに肩書きをつけて役割分担をはっきりしてみた。

  • プランナー(企画書を書く)
  • デザイナー(パーツのデザインおこし)
  • ディレクター(ブログの更新、宣伝戦略)

こうしてみると意外と各自が責任感をもって作業を進めてくれているようだ。

ということで、12月7日の公開予定日までにどこまでアイデアがまとまり、どんなパーツができるのかたのしみだ。