年別アーカイブ: 2011年

kara-Sにて勉強会「3DエンジンUnityを触ってみよう」を開催しました。

こんにちは。京都事業部の大西です。

先日、12/19(水)にkara-S スタジオスペースにて、
【クスール勉強会】3DエンジンUnityを触ってみようを開催致しました。

kara-Sにて勉強会「3DエンジンUnityを触ってみよう」を開催しました
当日は、30名以上の方に来ていただきありがとうございました。

内容としては、
・そもそも、Unityとは?
・ボウリングゲームを20分でライブコーディング
・UnityのGUIとEZ GUIについて
・案件で使ってみての感想
などをお話しさせていただきました。

当日発表した資料や、サンプル等は、
また後日このブログにてアップいたしますので、
是非そちらも見ていただければと思います。

3.5のRoadMapも出てき始め、これから益々目のはなせないUnityですが、
出来る限りこのブログでもいろいろな情報をお伝えできればと思っています。
Unity 3.5 Update

dotFes2011京都 終わりました

こんにちは。松村です。

もう1ヶ月以上前になりますが、今年のdotFesが終わったので、少しまとめておこうと思い書きまし。
詳しいレポートはdotFesのサイトに書いてありますので、僕はもう少し内部的なところを紹介します。

● dotFesサイトでのレポート

クリエイティブステージ
テクニカルステージ
インスタレーションルーム(前編)
インスタレーションルーム(後編)
全体のレポート

今年のdotFesは2年ぶりの京都でした。
会場は2年前と同じく京都精華大学で行ったので、
お客さんの誘導方法や会場の設営なども使い勝手がわかっており、比較的問題なく終わった感じです。

この建物上から下まで使います。
階段と噴水部分などで休憩できることで、イベントを和やかな雰囲気にさせてくれます。

続きを読む

[Unity] EZ GUIについて(UIScrollListの使い方:その4)

こんにちは。松村です。

EZ GUIのUIScrollListの記事4回目です。
今回でUIScrollListの内容は終わりになるかと思います。(多分)

以前の記事はこちらです。

・その1(https://cshool.jp/blog/2011/11/4264.html
1.フォルダの整理
2.素材とUIScrollListの配置
3.カメラの設定

・その2(https://cshool.jp/blog/2011/11/4308.html
4.動的に配置するパーツの作成(Prefab)

・その3(https://cshool.jp/blog/2011/11/4340.html
5.メインロジックのプログラミング

今回はScrollList内アイテムにツイートを表示させます。
以下のような手順で書いていきます。
———————————————————
● 6.ツイートを表示するプログラミング
 6-1.GameObjectへのスクリプトの貼付け
 6-2.プロパティの設定
 6-3.JSONObjectの解析
 6-4.外部画像の貼付け
———————————————————

今回の完成形です

続きを読む

[Unity] EZ GUIについて(UIScrollListの使い方:その3)

こんにちは。松村です。

EZ GUIのUIScrollListの記事3回目です。

前回と前々回の記事はこちらです。

・その1(https://cshool.jp/blog/2011/11/4264.html
1.フォルダの整理
2.素材とUIScrollListの配置
3.カメラの設定

・その2(https://cshool.jp/blog/2011/11/4308.html
4.動的に配置するパーツの作成(Prefab)

今回はプログラミング部分でUIScrollList内にアイテムを表示させます。
以下のような手順で書いていきます。
———————————————————
● 5.メインロジックのプログラミング
  5-1.メインロジックのスクリプト作成
  5-2.他のGameObjectの参照方法
  5-3.ボタンからファンクションの呼び出し
  5-4.Tweeter APIのアクセス
  5-5.Prefabの動的配置
———————————————————

今回の完成形です

続きを読む

[Unity] EZ GUIについて(UIScrollListの使い方:その2)

こんにちは。松村です。

前回の続きでEZ GUIのUIScrollListの使い方について説明していきます。

前回(その1)の内容はこちら(https://cshool.jp/blog/2011/11/4264.html)で、以下のようなことを行いました。

1.フォルダの整理
2.素材とUIScrollListの配置
3.カメラの設定

今回はツイートを動的にUIScrollListに配置するためのPrefab作成方法を紹介します。

———————————————————
● 4.動的に配置するパーツの作成(Prefab)
 4-1.アイテムの作成
 4-2.画像の作成
 4-3.テキストエリアの作成
 4-4.TweetItemにUIListItemContainerを関連づける
 4-5.TweetItemをPrefabにする
 4-6.Prefabの編集
———————————————————

今回の完成形です

続きを読む

[Unity] EZ GUIについて(UIScrollListの使い方:その1)

こんにちは。松村です。

久々にUnity記事を書きます。今回はEZ GUIのUIScrollListを使って、
リスト表示をする方法を紹介します。
せっかくなので、以前に紹介した通信機能なども盛り込み、
Twitter search APIからツイートを取得してみました。

以前の記事はこちらになります。
Unity始めました
EZ GUIについて
EZ GUIについて(ボタン)
通信について(WWWとJSONObject)
通信について(外部画像の読み込み)
SVN(Subversion)を使って複数人開発を行う方法

さて、 UIScrollListなんですが以下のようなものを作りました。
黄色のボタンを押すと、Twitterのサーチ機能でタイムラインを取得しています。
(Unityというキーワードで検索しています。)

サンプルを見る
※ Unity Web Playerのインストールが必要になります

サンプルをダウンロードする(EZGUITweet.unitypackage)
※ EZ GUIのパッケージは含めていないので、コンパイルする場合はEZ GUIを購入してください。

iPhoneにインストールしてもスワイプでスクロールができて便利なのですが、
ここまで作るのは結構面倒です。

全部を説明するのは長くなるので、要点を書いていきます。
主に説明するところは以下のようなところです。
ちょっと長くなりそうなので、今日は1〜3までを書いていきます。
続きを読む

京都精華大学出身のクリエイター検索サイト「SEIKA CREATORS BOARD」でフライヤーを作ってみました

こんにちは。京都事業部の大西です。

今年の5月に弊社が制作した京都精華大学出身のクリエイター検索サイト「SEIKA CREATORS BOARD」

今回、京都で開催しているWeb制作講座「ほんきでFlash」、「ほんきでHTML」のフライヤーを制作する機会があったので、
「SEIKA CREATORS BOARD」を使って、フライヤーの制作をお願いすることにしました。

まずは、サイトのトップページへ。

SEIKA CREATORS BOARD グラフィックカテゴリから探すフリーワードでの検索と、作品カテゴリの検索と2種類の検索方法があるのですが、
今回は紙モノのデザインということが決まっていたので、「グラフィック」カテゴリから探すことにしました。

続きを読む

【クスール勉強会@京都】3DエンジンUnityを触ってみよう

こんにちは。上泉です。

突然ですが、京都でUnityの勉強会やります。

12/14(水) 19:00〜より、四条烏丸にある京都精華大学kara-Sのスタジオスペースにて、弊社松村、大西の2名によるUnityの勉強会を開催します。

スマホ向けアプリの開発などで最近盛り上がっているUnityですが、弊社も実案件で使用した経験をもとに、「そもそもUnityって?」といったお話から、簡単なゲームの制作までを行うという、カジュアルな勉強会を予定しています。

入場無料ですが、ATNDからの事前お申し込みが必要です。

【クスール勉強会】3DエンジンUnityを触ってみよう
http://atnd.org/events/22200

[内容(予定)]
・そもそもUnityって?
・Unity3Dのオススメ学習フロー
・案件で使ってみての感想
・サンプルゲームを作ってみよう
・そのほかUnityでこんなもの作ってみました。
・簡単な3Dでサンプル作りの紹介
・UIの作り方
・通信の仕方、などなど・・・

興味のある方、お気軽にお越しください!


・Unityで作ったiPhone、Androidアプリ”みそだ教授の「おミソわけ」”をリリースしました!
http://cshool.co.jp/apps/misodajump/jp/

・クスール学校事業部で3Dコンテンツの開発プロセスを基礎から学ぶ「Unity講座」やっています。
http://www.cshool.jp/course/unity/

[Unity] SVN(Subversion)を使って複数人開発を行う方法

こんにちは。京都事業部の大西です。

今回はUnityのプロジェクトをSVNで共有する方法をご紹介します。
この方法を使うことで、複数人での開発を行うことが可能です。
(※ Unity Proライセンスが必須となります)

Unityはプロジェクトフォルダ内が多数のバイナリファイルとそれらを関連づけるファイルとで構成されているため、
普通に共有した場合にファイルが壊れてしまうケースが多々あります。

そこでUnity Proライセンスからサポートされる機能「External Version Control Support」を使用します。

まず、SVNで共有したいプロジェクトを開いた状態で、メニューの「Edit->Project Settings->Editor」を選択します。
[Unity + SVN]MenuからExternal Version Cntrol Supportの設定を開く

続きを読む

11/12(土)にADC ROUND 03があります


こんばんは、尾崎です。
第1回目に僕も参加させて頂いた、
Adobe Developer Connection (ADC) と連動する開発者向けイベント、ADC MEETUP の第3回目「ADC MEETUP ROUND 03 / MAX RETWEET 」が11月12日(土)に開催されます。

今回は、今年10月に米国ロサンゼルスで開催されたAdobe MAX 2011のフォローアップをテーマです。
無料イベントなので、是非参加しましょう。
※事前登録が必要です。

MAX 2011のGeneral Session(基調講演)で発表されたCreative Cloudの紹介の他、実際にMAXに参加した開発者たちが現地でキャッチしたHTMLやFlash関連の技術情報についても解説していきます。展示コーナーでは、リリース直前のAndroid版 Adobe Touch Appsも体験できます。今回も参加者には、素敵な特典がありますのでどうぞお見逃しなく!

なお、来場者特典もたくさんありますよ。

・CS5.5 Web Premiumが抽選 (2名様)
・Adobe MAXで配布された限定パーカー (3名様)
・CS5.5 Web Premiumの体験版DVD (全員)
・スマホ型のUIデザイン用ADC MEETUPオリジナル付箋「MOBILE STICKY NOTE」(全員)