ほんきでUIデザイン〜 最終日

みなさんこんにちは。
学校事業部の古谷です。

クリスマスも終わり、年末ですね。今年もあと数日。
インフルエンザやノロウィルスが流行っているので気をつけて今年を乗り切りましょう!
そしてやり残したことがあったら、来年にやりましょう。

img_4104mini

そんな中、「ほんきでUIデザイン」の授業が行われました。
この日は最終日です。5時ごろに発表を行います。

UIデザイン

それまでは制作の時間、みなさん黙々と作業を進められています。静かに写真を撮りました。
10月下旬から始まったほんきでUIデザイン。あっという間に最終日になりました。
では少しダイジェストを。

・1回目はタイポグラフィーの勉強をしwebデザイン、レスポンシブデザインなど基礎的なことを学んでいきました。
・2回目は1回目に学んだことを活かし、Webデザインを制作していき、配色のルールを学び、ターゲットに合わした色使いを実際にやっていきました。
・3回目、4回目は申し込みフォームの研究をしてもらい、良いところ悪いところなど発表してもらい、客観的にものを見ることでとても勉強になりました。そしてアンドロイドのマテリアルデザインについて学びました。
・5回目は制作していただいたマテリアルデザインの課題を発表していただきました。そして、実践的にアプリ制作する上で必要なターゲット、ユーザーストーリーなどグループで考えてペーパープロトタイプを皆さんで考えていきました。
・6回目はiOSのヒューマンガイドラインに沿って、より具体的な文字の大きさなどの解説を行なっていきました。
・7回目はアニメーションの解説を行い、そのあとは課題制作の時間にしていきました。課題は「健康」をテーマにしたアプリです。

そしてついに作品発表です!!!一人一人発表してもらい、一人一人米倉先生がフィードバックしていきます。

まず最初は女性向けの美容をテーマにしたキュレーションアプリ。記事を見たあとtodoに連動できる機能もあり、女性にはぴったりの内容でした。文字も小さくなりすぎず、しっかり読むことができました。

UIデザイン

今回は「ほんきでデザイン」や企業研修などで講師をしていただいている本末先生にも来ていただき、フィードバックもしていただきました。

UIデザイン

こちらは睡眠管理アプリ。「気持ちの良い目覚めをするために」をテーマにとても綺麗なデザインをされていました。内容は夜の習慣をこなし気持ち良い睡眠へ、そして朝は朝の習慣をおこないゆっくり目覚めていくことのできるアプリ。色のトーンも揃っていて綺麗なデザインでした。

UIデザイン

こちらは筋トレアプリ!!曜日ごとにタスクを設定できて、自分でメニューも設定でき、デフォルトのプランもあります。画面遷移もしっかり考え作られていて、アプリとしての完成度が高いものでした。

UIデザイン

こちらは食事管理アプリです。写真を撮って記録し、画像を感知し食事リストが出て自分がどれだけ食べたか、また何パーセットほど初期じしたか記録。そしておすすめの食事に関しての記事読めるアプリ。

UIデザイン

そしてこちらも睡眠管理アプリ。寝る時間を管理してくれるもので、アラーム設定ができ、その中でアラームを止める時簡単には止められないような仕組みになっていてとても面白かったです。

UIデザイン

全員の発表を終え、無事「ほんきでUIデザイン」は終了しました。

UIデザイン

そのあとは近所の居酒屋で打ち上げを行いました〜。
皆さん8回お疲れ様でした〜。

ぜひこのブログを見てご興味お持ちの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

次回は1月28日と29日から、「iPhoneアプリ講座(Swift)」と「ほんきでHTML」が開講予定です。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

「iPhoneアプリ講座(Swift)」  1月28日(土)からスタート
Xcodeを使ったiPhoneアプリ開発を学ぶ2ヶ月のコースです。ゲーム開発ではなく、UIKitべースでのユーティリティを制作していきます。会社でSwiftを使って欲しいと言われている方、JSの理解がありiPhoneアプリに興味がある方、フロントエンジニアの方でswiftに挑戦したい方などにオススメです。 
http://cshool.jp/course/iphoneapp

「ほんきでHTML」 1月29日(日)からスタート
HTML・CSSを基礎から学べる講座です。HTMLコーディングは初めての方はもちろん、過去に独学で勉強したことはあるけど、もう一度基礎からしっかり復習したい、といった方にもオススメのコースです。
http://cshool.jp/course/honkide_html

詳しくはクスールサイトのカリキュラムをご覧ください。
みなさんのご参加お待ちしております!